2008年3月28日金曜日

池内了さんのコメント【化学物質問題:3】

宇宙物理学者で、世界平和アピール七人委員会のメンバーである池内了氏の日経新聞でのコメントが、化学物質過敏症に関するコメントで、一番簡潔で的を得ていると思います。下記要約です。

私たちは化学物質に大きな恩恵を受けてきた。食糧増産への寄与、伝染病減、工業製品を強化等の多くの効能だ。日常的に使われている人工化学物質は数万種類にもなるが、そのごく一部に、思いがけない問題が生じるようになった。
その一つに化学物質過敏症がある。
身辺の化学物質に対し過敏性を持つようになり、頭痛・めまい・いらつき・手足のしびれ・不眠・鼻炎・倦怠感など、さまざまな症状を示す人たちのことだ。建築材料のシックハウス症候群はじめ、排気ガス、シロアリ駆除剤、農薬、ゴミ焼却時の排出物など、他にも化学物質過敏症になる原因が多くある。
問題は個人差が大きいことで、平気な人から見れば理解できず、医者も無視しがちとなっていたが、今や日本の成人の化学物質過敏症の患者は70万人(2004年データ:現在200万とも)に達しており、診断・治療の研究進歩がが強く望まれている。
本来、体内に入れば悪い作用をする物質に敏感な人たちだから、化学物質「鋭敏」症と呼ぶべきではないだろうか。

園田純子さんからのメッセージ【化学物質問題:2】

シンガーソングライター園田純子さんの「化学物質過敏症」の日経新聞コラムが、ご自身のブログで全て掲載されました。
この病気は個人差が大きいですが、誰にでも発症の恐れがあります。体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされるとされています。僕は都心の幹線道路沿いで育っているからか、過敏症の気が強いです。島や森行くと途端に回復するから、自然は偉大です。
日常生活で無意識に体に受け入れているケースが本当に多いので、これは皆さんにも必読のコラムです。

園田純子さんプライベイトブログ
http://blog.goo.ne.jp/aqua_november

2008年3月26日水曜日

国立競技場のシック(sick)な香り【化学物質問題:1】

今年から国立競技場内のトレーニングセンター(トレセン)で数年ぶりに会員も戻り練習を開始しました。時間がなかなか取れず、週数回1回40分位で、3キロ走って皮縄跳び1000回の基礎練習でちょうど時間がきてしまいますが。トレセンは施設も機器も立派で非常に充実しています。

トラックも走れるのですが、苦手な化学物質臭がします。強くはないけど確実なシック(Sick:病気になる)な香りです。芝生の農薬等かと思い、競技場本部に聞いてみると、グラウンド芝生脇の下水溝に使う化学処理剤でないかとの答えでした。また風呂換気口から大量の化学物質臭がトラックに流れています。これは風呂に入れる大量の塩素が濃縮したものかもしれません。

トレセン会員のみならず、サーカー選手等はこのグラウンドで体力限界まで走り廻るので、これら化学物質を肺の奥まで取り入れるのは問題かもしれません。今度詳しく問い合わせしてみようと思います。

2008年3月19日水曜日

環境ビジネスのアジア市場300兆円に?

福田政権は、環境ビジネスに日本の経済成長の柱と目論んでいるようです。日本の省エネ技術を広め、2030年にアジアの環境ビジネスの市場規模を現在の5倍にあたる300兆円への拡大を軸にアジア各国とのつながりを深める「アジア経済・環境共同体構想」の原案を最近まとめました。

確かにアジアは環境問題が深刻な場所が多いので、環境ビジネスが発展することは、その改善に大きく貢献するでしょう。しかし、環境ビジネスを「環境事業や活動の中で、経済的採算性ととれるもの」と定義するとして、この構想でも支払ってくれる人がいないと成り立ちません。環境に一定の額を負担するという参加国共通の枠組み、ルール、規制作りをしなければ、絵に描いたもちです。

昔から環境ビジネス成長の予測、統計、構想等をいろいろ目にしますが、当たっているレポートはほとんど見たことがありません。

2008年3月8日土曜日

みらいじま 2008年 EcoDive 活動内容決定!

東京ボランティアセンターにてメンバー集合、グアム環境問題報告や珊瑚の勉強、また2008年みらいじまEcoDiveツアーの活動方針が決定しました。
【活動方針】環境活動とScubaDivingとの融合。国内外の美しい自然の島々にてスキューバーダイビングの満喫と各島々の環境問題の現状を調査・報告。
【活動内容】
①本物自然体感:国内外の生物多様性や魅力的地形等へのツアーの開催
②技術・学習: ダイビング技術向上(初級~上級)と環境問題の学習
③環境調査:  ゴミ・水処理・生物多様性等世界中共通の、島の環境問題の現状調査及び公表
※2008年度は、グアム、パラオ、バリ、インドネシア東部、ココ島、石垣、西表等を予定。

2008年3月1日土曜日

みらいじま 2008年御蔵島プログラム準備開始!

四谷地域センターにて、2008年みらいじまの御蔵島環境教育プログラム活動の準備MTG&スタッフ説明会が開催されました。今年度のプログラムスケジュール日程も決定!!詳しくはみらいじまHPで。
またボランティアスタッフ参加者&スタッフ候補生、短期御蔵島住込みアルバイト生、GWスタッフ研修参加者募集します!