2007年9月24日月曜日
2007年9月13日木曜日
エコラーメン 二

味も美味しいです。トマトスープとラーメンの相性が合うんですね。新たな発見でした。たいした会社です。こういう頑張っている外食は伸びて欲しいですね。
http://taiyo-tomato.com/
2007年9月10日月曜日
みらいじま 一般プログラム(第9回)無事終了
2007年9月6日木曜日
不思議な事件
元来だらしないのに加え、物に執着がない方なので、無くし物が多いです。
持っているもので、財布等大事なも意外は、存在を忘れがちです。自転車等も鍵けないから仕方ないのかもしれませんが。傘などはいつも2日とありません。先週もデジカメを御蔵の海底に・・・。
昨日は無くしていけないもの、TUTAYAで借りたDVD二枚を、新宿の蕎麦屋に忘れてしまいました。店にあるだろうと思い今日電話すると、「無い」とのことでした。
「誰か持っていってしまったのか・・・」「弁償しかない」そう覚悟決めて、TUTAYAに電話すると、なんともう二枚とも返してあるとのことでした。
店から持ってった人が返してくれたのか。或いは途中で必要なく捨てられたものを、良心的な人が拾って返してくれたのか。とにかく状況は分かりませんが、ありがたい結果でした。
TUTAYAでも稀な事件とのことです。そういえはものはよく無くなるけど、9割位戻ってきています。
10割戻ってくる世の中にしていきたいですね。まぁ無くさないのが一番ですが!
持っているもので、財布等大事なも意外は、存在を忘れがちです。自転車等も鍵けないから仕方ないのかもしれませんが。傘などはいつも2日とありません。先週もデジカメを御蔵の海底に・・・。
昨日は無くしていけないもの、TUTAYAで借りたDVD二枚を、新宿の蕎麦屋に忘れてしまいました。店にあるだろうと思い今日電話すると、「無い」とのことでした。
「誰か持っていってしまったのか・・・」「弁償しかない」そう覚悟決めて、TUTAYAに電話すると、なんともう二枚とも返してあるとのことでした。
店から持ってった人が返してくれたのか。或いは途中で必要なく捨てられたものを、良心的な人が拾って返してくれたのか。とにかく状況は分かりませんが、ありがたい結果でした。
TUTAYAでも稀な事件とのことです。そういえはものはよく無くなるけど、9割位戻ってきています。
10割戻ってくる世の中にしていきたいですね。まぁ無くさないのが一番ですが!
2007年9月1日土曜日
みらいじま初 スタッフ同士の結婚式

今でこそ子供回も、モノフィンスタッフ等がイルカ誘い、スタッフ連携して、子供たちにイルカを誘導したりしていますが、みらいじま設立時は、子供回開催自体がまだ「目標」で、プログラムは全て大人回でした。
その後NPO法人化や子供回開催等、ひとつひとつスタッフたちがつくって来た小歴史が、今のみらいじまにつながっています。式に集った創成期からの懐かしいメンバーの面面を見ていて、そんなことを思いました。
家庭・家族を持っても、夢・希望ある自然体感プログラム等を、社会に提供し続けられることが、またひとつの理想かもしれませんね。
登録:
投稿 (Atom)